採卵当日

ついに迎えた採卵の日。 この日までに、一体何本の注射を打っただろうか。。。 体外受精ってこんなに大変なんだなと、改めて思った。 注射器を捨てるケースを眺めて、 なんだかとにもかくにも頑張ったなってしみじみ。 合計16本。 注射が2本の日もあったしね。 途中で追加された注射はこの2種類。 もう何を何日に打ったかとか忘れちゃったけど、 追加された注射たちは、 刺す時も薬を注入してる時も全然痛くなくてびっくりした。 後から少しかゆみは出たけど・・・。 最初に打っていたものは、(注射の種類についての記事は こちら ) 刺す時は平気なんだけど、 薬を注入する時が痛くて痛くて(涙)。 だんだん慣れたけど、最初の2日間は泣いたもん。 子供を授かれるならっていう思いだけで、 どうにか乗り越えられたけど、 注射が大嫌いな私にとって、自分で自分に注射をする毎日は、 正直恐怖との戦いでした。 いや、本当、母って強い。 まだ母じゃないですけどね。 母になる覚悟を持った女性は強い。 本当にそう思う。 採卵に関しても本当にそう。 だって、こうやって針刺して採卵するんですよ。 そりゃ痛いよね。。。 私の病院は、静脈麻酔だったので、 採卵している時自体は眠っていて無痛でしたが、 麻酔が切れた後は痛くて1日中悶えてました・・・。 ちなみに、手術の2日前の夜に決められた時間厳守で、 HCGの注射を自分で打ちました。 これもお腹に注射でした。 私の病院では筋肉注射はなくて、全部お腹に注射でした。 だからそこまですごい痛みの注射はなかったかな。 これを打った36時間後に排卵が起こるので、 この注射は本当に時間厳守。 この日からDOXYCYCLINEという抗生物質も飲み始めました。 抗生物質は夫も摂取。 そして採卵前日の朝にまた病院に行って、 血液検査と先生にお腹に注射をしてもらいました。 夜12時以降は水も含め飲食厳禁。 歯磨きだけはOKだけど、口に水を含むのもNGとのことでした。 あとは、当日はメイクはOKだけど薄めで、 香水はNG、シャンプーも含め匂いを体に残さないで来ること、 という指示がありました...